潮岬キャンプ場

GEE-TEA

2006年09月01日 16:52

MIE FESTAの後片付けを終え、お休みがとれたので急遽和歌山へキャンプに行ってきました。

出発したのは朝4時。
勢和多気から42号線で紀伊長島、尾鷲、熊野、新宮、那智勝浦を通過し・・


まずは太地で寄り道。

漁港前にあるお気に入りの魚屋さんに行きましたが、朝早かったのでまだ開店しておらず、止む終えずそのまま目的地の潮岬キャンプ場へ向かいました。

キャンプ場に到着すると早速テントを張り場所を確保。

ここのキャンプ場は全て利用無料で、水洗トイレや水道もちゃんと備わっています。
ただし電気はありません。
長期滞在している方もいるみたいで、学生や家族連れなど他にもたくさんキャンパーがいらっしゃいました。夜も安心して眠れます。

初めて知りましたが、潮岬はなんと本州最南端。

北緯33度26分。東経135度46分。

どうりで暖かいわけです。

広大な芝生で子供達はウキウキ♪

探検ごっこに夢中です。。


串本は釣りのメッカなのでどうしても釣りがしたかったのですが、最近まともな睡眠をとれていなかったので子供達が遊んでいる間自分はまったり木陰で昼寝する事に…


朝からずっと太陽を浴びて遊んでいても、子供達は疲れないんですね。
その元気を少し分けてほしい。

コルクは暑さでちょっとバテ気味。

ポメラニアンは毛がモコモコなので暑いのが苦手みたいです。
パブロは車酔いしましたが、♂ゆえにまだたくましい。

先日、この仔達の交尾が成功したので、もしかすると約2ヵ月後にはオメデタかも??
大事に経過を見てみます。

そして夜、一雨降った後外で夕食をとり早めに休む事に。
丘の下で海を行き交う大型船のエンジン音、無線や汽笛がかすかに聞こえとても心地よい眠りに誘い込んでくれました。

翌日、シュノーケルを持って近くの浜辺へ。

沖縄ほどではありませんが、串本の海は透明度バツグン! 
おまけに年間を通して水温が高いので、冬でも熱帯魚が見られます。

軽く潜ってからたくさんタカラガイを拾いました。

昔アフリカではこれがお金だったそうですね。アフリカ人が語ってました。

潮岬、とても良いところです。また行きたい。











関連記事