2006年05月07日

バナナの芽

数ヶ月前、山羊に食べられてしまったバナナの木。

暖かくなるにつれ、再び新芽を出し始めました。
バナナの芽

このバナナは、本土だと1月頃(霜が降りる頃)には葉と茎が枯れてしまいますが、土の中で根が冬を越すので翌春には(前年の)倍ほどの芽が出てきます。
バナナの芽

また、落ちた種から出る芽もあるので、一本植えればほぼ半永久的にバナナが楽しめる事になりますね。
ちなみにこのバナナは『そんなばなな』って名前らしいです。学名もあるだろうけど。


同じカテゴリー(I-TAL POT)の記事
夏風邪
夏風邪(2010-09-08 01:46)

KORG D3200
KORG D3200(2010-01-16 16:49)

RASTA BABY 新作☆
RASTA BABY 新作☆(2007-12-02 13:50)


Posted by GEE-TEA at 14:32│Comments(6)I-TAL POT
この記事へのコメント
 本当?!  その名前?
そのバナナは、種できるの?
普段食べるのは、種ないからね~ 
どんなお味?(興味津々)
Posted by カオス at 2006年05月08日 20:53
ウソみたいですが、本当にそんな名前で売られてましたよ。ただの商品名なのかな? ピンクバナナによく似ています。
このバナナは成長すると赤い小さな(6cm位の)実をたくさん付けますが、残念ながら大粒の種がビッシリ詰まっていてほとんど食べる事はできません。
鑑賞用ですね。でも見てるだけで十分癒してくれますよ♪
味はと言いますと、、、普通のバナナの果肉の周りに付いている「渋い筋」ありますよね?あの渋さと青臭さとバナナの風味とほんのり甘みを足した様な、アケビの様な、不思議なお味でございます!ちょっと美味しいかも?
Posted by G.T. at 2006年05月09日 01:16
焼きバナナとか、炒め物天ぷら・・お菓子などなど、考えただけでもヨダレもんです。
Posted by カオス at 2006年05月09日 22:33
焼きバナナならジャマイカで食べた事ありますが、バナナの天ぷらはちょっと…芋の天ぷらみたいな感じになるんでしょうか? 和食界に衝撃が走りますね!
Posted by G.T. at 2006年05月10日 14:53
 そのまんまな感じです。
私も食べる前は違和感を覚えてましたが、・・ありかなと思えますよ~。
天ぷらも揚げ物も似た感じで好みの問題ですかね?
Posted by カオス at 2006年05月10日 21:22
バナナにも色々ありますが、普通の黄色く熟したバナナじゃなくて料理用の緑のバナナでって事ですよね?^^? おもしろそうなのでいつか「バナナ天丼」挑戦してみたいと思います!笑  
Posted by G.T. at 2006年05月11日 13:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。