2006年10月13日

浜松

先週、仕事と観光を兼ねて浜松に行ってきました。

まずはBAECH SIDE ROOTS REGGAE VIBES Vol.6★
十五夜のまばゆい月明かりの下、ズンッズンッ!響くROOTS REGGAEに身を委ね、みなさん明け方までたいへん楽しんでおられました。

イベント会場のSHAKA SHAKAは海釣り公園内にあり、釣りのメッカなので朝から晩まで釣り客で大賑わい。子供が遊べるすべり台などもたくさんあるので家族連れも多いです。
浜松
自分も釣りを楽しもうと朝一で到着して道具を準備しましたが暴風の影響で釣れている気配は無く・・夜に備えて車で昼寝。。子供達はすべり台へGo!

そして夕方、MIGHTY ROOTS MESSENJAHSとSOUL SPROUT BANDが会場に到着。
すぐさまSOUL SPROUT BANDとリハーサルを開始しました。
浜松
初合わせだったんですが、「この短期間でよくぞここまで・・」といった感想。
まだ若い3人編制のBANDですが演奏もチームワークもバッチリです!

リハが終わりとりあえず宿へ。お世話になった望洋荘。
浜松
この宿の温泉は塩水ぬる目で、疲れた体をド~ンと癒してくれました。かなり効きます。

夜10時からダンスがスタートし、RASTA達がうなり声をあげる時間。
静岡のサウンドJAH GUIDANCE(テルアキック)の豪快なMCもさながら、浜松を代表するMIGHTY ROOTS MESSENJAHS★のRAS FALCON兄弟が歌うリアリティーとカルチャー。タム(帽子)の大きな膨らみが彼らの信仰の深さを物語ります。画像が無くてすいません!
自分はSOUL SPROUT BANDと共に出演。
みなさんしっかりリリックを聴いて下さってとても嬉しかったです。バンドも気持ち良かった!
そしてN.Y帰りのC.J.さん飛び入り参加でMUSH UP!!「あきらめんな・・・♪」でお馴染みです。
最後に主催者、高林さんのかけるDUBが心地よ~くドスを利かせ、気が付けばC.J.さんと二人しばらくスピーカー前で太鼓にハマっていました。。浜松のレゲエもかなり熱いですね。

無事イベントも終わり宿へ帰るともう夜明け。
チェック・アウトぎりぎりまで寝るつもりでしたが、朝8時頃宿のおばさんに起こされ布団まで畳まれてしまい・・もうろうとしながらそのまま宿を出て、浜松を周遊するべく龍山村方面へ向かいました。

浜北を抜け天竜あたりから秘境の始まり。。
浜松

道中、「夢のかけ橋」があったので渡ってみました。
浜松
向こう岸まで300mほどあります。すごい大河ですね。

新居弁天から1時間半ほどで龍山村へ到着。
浜松

山間にひっそり佇む小集落で山と川以外本当に何にも無い所ですが、なぜか自分達の目にはその土地がとてつもなく光輝いて見えました。
壮大な自然に足止めされ、半日ほど龍山村を満喫してからぼちぼち帰路へ。
この先にはまだまだ自分の知らない浜松がありそうなので、今度はもっとゆっくり滞在して足を伸ばしてみようと思います。

高林さん、MIGHTY ROOTSのみなさん、SOUL SPROUT BAND、JAH GUIDANCE、ONE DATIONそしてC.J.さん、スタッフの方々、今回もたいへんお世話になりました!

JAHへの感謝と賛美をここに。


同じカテゴリー(レゲエ)の記事
空と海と
空と海と(2011-10-30 03:48)

BLOOD&FIRE 四日市
BLOOD&FIRE 四日市(2011-03-11 10:25)

おとのまつり
おとのまつり(2009-09-02 14:24)

久しぶりに鳥羽で
久しぶりに鳥羽で(2009-06-05 15:10)

5月2日は、アジト!
5月2日は、アジト!(2009-05-01 08:47)


Posted by GEE-TEA at 01:48│Comments(2)レゲエ
この記事へのコメント
こんばんは~
またまた素敵な所ですね~
夢の架け橋~名前からして素敵ですよね~
G.T.さんのおかげで、ブログを拝見
させてもらうたびに、私達もプチ旅行を
している気分になります。
大好きな川のせせらぎ~沖縄では体感できない
雄大な山々の風景~ひんやりとした空気感~
渓谷を歩いたり、川魚を釣ってその場で
頂いたり~私の夢が膨らみます(^^)
私は是非とも体験したい事が、いくつかあって
その夢は沖縄では、難しいことばかりなので
私の妄想ワールドにいつも、スイッチが入って
しまいます~今日も素敵な写真に癒されました(^^)
ありがとうございます。
Posted by ぽんちゃん at 2006年10月14日 23:50
ぽんちゃん、こんにちは~!
こちらこそありがとうございます。

浜松に行ったのは今回が3度目でやっと全体図が見えてきたとこなんですが
、本州の中でも一年を通して比較的気温が高く場所によっては亜熱帯性の(少し耐寒性のある)植物などもたくさん生えているので、まるで沖縄にいるような錯覚に陥る事もしばしば。
海・山・川・湖そして街、全てを間近に体で感じ得る事が出来る場所。そんな印象です。空港からは2時間ほどでアクセスも簡単。

>私の妄想ワールドにいつも、スイッチが入って・・  (^^)笑
どんどん妄想ワールド楽しんで下さい♪ 
自分もよく明後日の方向を見つめているようで、「あんた話し聞いとる?」って突っ込まれます。。
Posted by G.T. at 2006年10月15日 13:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。