安曇野へ

GEE-TEA

2008年11月19日 17:45

子供達は学校やスポ少(サッカー)で連日休みがなく、僕も週末は仕事で忙しい。
最近家族揃って出かける事が少なくなったなぁと思いつつ、「長野にレコーディング行くけど・・・・ 行く?」とみんなに聞いたら、全員即答で「行く!」と、ゆうことで、家族を引きつれ長野県の穂高 ROOTS STUDIOに行ってきました。



着いたのが夜中の3時頃だったのでその日は即就寝。
翌朝、山(有明山)を見上げたら山頂に雪が積もっていて、久しぶりの雪にちょっと興奮しました。
近くの濃厚な源泉の温泉(温泉マニアに名高い老人保養センター)でリハビリを兼ねてゆ~っくり浸かり体調も万全。



そして温泉の次は蕎麦。長野の醍醐味ですね。
この日はあおざき山荘で食べましたが、蕎麦の前に出てくる自家製の野沢菜が、まさに今までで1番の野沢菜でした。
塩が利いててむちゃくちゃおいしい。店内には猪のウリボウや狸など剥製だらけです。昔は庭にカモシカや猿がいました。

腹も満たされたところでスタジオへ戻り早速レコーディング。


温泉の効果か滑り出しから喉の調子がよく、コーラスまでスムーズに新曲を3曲を収録。
4曲目は、その日の朝に書き下ろした曲だったので、少々手間取ったもののBONZ氏(オーナーでエンジニア)にあれこれアドバイスをもらいながら何とか形はできたかなぁというところ。
近々リリースされるレベルな1枚、バベルの塔というワン・ウェイ アルバムにクレジット予定です。収録途中ですが・・。

とりあえず作業完了ということで、遅がけにみんなで鍋を囲み乾杯した(楽しみにしていた)五一ワイン、めちゃくちゃおいしかった。つい食べ飲み干してしまいました。

朝食はMARCYさんが作ってくれた玄米のおにぎりに味噌汁、お昼はくるまやの気狂い蕎麦。手作りに手打ち!
愛情のこもったおいしいものをたくさんご馳走になり、締めくくりにまた温泉。
散歩したり縄文遺跡であそんだり子供達も満足気でした。



帰りに雪が降ってきて冬の到来を予感。
スキー場が呼んでいる・・・。 
ソリ派ですけど。

関連記事